有楽町・日比谷の心療内科・精神科パークサイド日比谷クリニック|日比谷駅A5番出口より徒歩1分、有楽町駅日比谷口より徒歩3分、銀座駅C1出口より徒歩3分

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニック

有楽町・日比谷の心療内科・精神科パークサイド日比谷クリニックの診療時間

日比谷駅A5番出口より徒歩1分、有楽町駅日比谷口より徒歩3分、銀座駅C1出口より徒歩3分

有楽町・日比谷の心療内科・精神科パークサイド日比谷クリニックの電話番号03-6550-9050

有楽町・日比谷の心療内科・精神科パークサイド日比谷クリニックの予約フォーム

自粛による昼夜逆転生活の防止

2020/5/8

陥りがちな不眠の悪循環

自粛生活が長くなると、どうしても遅寝遅起き習慣になりがちです。

普段なら通勤や通学で活動している分、自粛により活動量が減ります。

そのため、夜なかなか寝付けなかったり、夜途中で起きてしまい、朝起きても眠い。

なので、昼前まで寝てしまい、そして、そのせいで夜眠れない。

不眠の悪循環です。

不眠の悪循環を断ち切る5箇条

このような、不眠の悪循環を断ち切る5箇条を作成しました。

  • 1:カーテンを開けて眠る
  • 2:起床後11時間後に軽い運動を行う
  • 3:午後3時以降のコーヒーを控え、夜はカモミールティーに切り替える
  • 4:夜7時以降は、コロナ関連ニュースを見ない
  • 5:少し熱めの入浴をいつもより長くする

1:カーテンを開けて眠る

 

これは、防犯上問題なければおすすめです。

体内時計には、メラトニンという神経伝達物質が関与しています。

このメラトニンは松果体から産生され、メラトニン量が増えると眠くなり、減ってくると眠気がなくなります。

このメラトニンは1周期25時間です。

ここで疑問に思った方もいるかもしれませんが、1周期25時間であれば、24時間周期の地球上では、12日経つと昼夜逆転してしまうことになります。

しかし、皆さんは24時間周期で生活出来ているのはメラトニンのある習性があります。

目の網膜に光が当たるとこのメラトニン産生が抑制されるのです。

つまり、皆さんは朝起きて、日の光を浴びる事で自然にメラトニンをリセットしているのです。

5月に入り、日の出が早くなってきました。

カーテンを開けて眠ることで、早朝寝ている間も光を浴びる事ができ、爽やかに起きる事が可能になります。

2:起床後11時間後に軽い運動を行う。

起床後11時間後に、体の深部体温が一番高くなります。

この時間に軽い運動を行うと良い睡眠がとれます。

3:午後3時以降のコーヒーを控え、夜はカモミールティーに切り替える

カフェインの覚醒効果は、けっこう長く続きます。

夕方3時以降にカフェインをとると寝付きが悪くなる可能性があります。

また、これは当医の臨床経験に基づくのですが、カフェインの中でも特にコーヒーが交感神経を一番刺激する傾向にあります。

カフェインにより、交感神経が刺激されると脳が覚醒します。

夜は、コーヒーを控えて、カモミールティーにする事をお勧めします。

カモミールティーは催眠作用だけでなく、不安や覚醒を抑える効果もあり効果的です。

4:夜7時以降は、コロナ関連ニュースを見ない

3でも出てきましたが、交感神経が影響しています。

自律神経には、覚醒の交感神経と、リラックスの副交感神経があります。

コロナ関連ニュースは、決して心が穏やかになるものではないです。

目新しいニュースはなく、もう皆さん十分基本情報は知っていらっしゃいます。

マスコミは重要で必要な情報より、インパクトのある情報を流す傾向があります。

テレワークなど仕事ストレスで交感神経が上がっている後に、仕事後に、マスコミの都合で流す情報で不安になり交感神経を高めてしまうなど、ドМですよね。

必要な情報は日中十分とれます。

5:少し熱めの入浴をいつもより長くする

これは、この時期特有の良眠法です。

夏など暑さなどで寝づらい時期では、少し低めの温度で入浴した方が良く眠れるのですが、この自粛期間中は違います。

自粛期間中は、どうしても活動量が低下します。体が疲れないのです。

もちろん2でおすすめした運動などで良眠を促す方法もありますが、少し熱めの入浴をいつもより長く行うことで、意外と体は疲れます。

しかも夏とは違い、少し熱めの入浴をいつもより長く入浴しても、お風呂から出たら、心地よい程度の風、気温が待っています。

この疲れ、熱さからの解放が、交感神経から副交感神経へのスイッチングをもたらします。

また、仕事などストレスを受け上がった交感神経はすぐには落ち着きませんが、お風呂やサウナなど熱さストレスで上がった交感神経は、その熱さから脱却できれば時間とともに落ち着きます。

体は熱で疲れて、自律神経は覚醒からリラックスへ。Go to the 睡眠ですね。

これは、私みたいなサウナ―(サウナ愛好家)からすれば、経験上あるあるです。

眠れないなら無理して寝ようとしない

最後に、それでも眠れなかったら、ベッド上で我慢しない事です。

眠れないときにベッド上で粘ってしまうと、眠ることがタスク(課題)になり逆に眠れません。

その場合、ベッドから離れ、暗いリビングのソファーに移動し、目を半開きしぼーと座りましょう。

すると、眠るというタスクから解放されます。

ベッドという眠るための土俵から、ソファーというボーとする土俵に逃げちゃいましょう。

TVやスマホは控えましょう

ここで注意が、リビングで決してTVやスマホを見ない事です。

網膜に光刺激が入るとメラトニンが抑制され眠くなくなってしまいます(1参照)。

※本掲載内容を許可なく転載することを禁じます

最新情報
コラム「クービビック(2024年12月発売の不眠症治療薬)」を掲載いたしました
コラム「新年」を掲載いたしました
コラム「12月30日~プレ大晦日~」を掲載いたしました
院長コラム
桜と心の不調
産後うつ病
ストレスに強くなる、意外!?な方法(前編)
ストレスに強くなる、意外!?な方法(後編)
新型コロナ第2波に対しての心構え~SOCで乗り切ろう~
新型コロナ第2波に対しての心構え~SOCアプローチ実践~
新しい双極性障害の治療薬が登場しました
テレワーク後「会社に行くのが億劫な人たち」
感謝
テレワーク不安・不眠GW前後で、ストレスがどのように変化したか~葛藤対象の変化~
GW前後での変化~マズローの欲求5段階とは~
テレワーク不眠・不安と、マズローとの関係
テレワーク不眠・不安がテレワークうつへ移行
テレワークうつにならないためには
休校や自粛でストレスを抱える子どもたちのために
ADHD:薬物療法の意義
ADHD:薬物療法の種類
叱り方総論(パパ・ママ編)
叱り方別(ママ、女性編)
叱り方別(パパ、男性編)
自粛による昼夜逆転生活の防止
うつ状態と怠けの違い
健康な食事しか食べられない人たち~オルトレキシア
テレワークうつ
「テレワークうつ」にならない為には
テレワークうつ 医療機関受診の目安
新型コロナ関連ストレスが、心に及ぼす影響
新型コロナストレスと不眠
新型コロナストレスと抑うつ
新型コロナストレスと過食
コロナ過食を防ぐための8か条
新型コロナに感染しない為には(精神医学的アプローチ)
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、どのくらいの期間生存するのか?
新型コロナ関連ストレス長期化することによって生じる問題
他の敏感な人たち~シゾイドパーソナリティ、発達障害~
新しいうつ病の治療薬が
登場しました!
HSPと過覚醒
HSPと適応障害・うつ病
敏感すぎて疲れてしまう人~HSP~
高照度光療法
ストレス対処方法概論
ストレス対処方法各論
ストレス対処方法各論
~問題対処外向型~
ストレス対処方法各論
~問題対処内向型~
熱中症と漢方
不眠にだるさ、食欲低下…
夏バテと“夏うつ”の違いとは?
年代別でみる心の病
パニック障害とパニック発作
ストレス性で心を病むとは?
ストレスに強くなるには
こころの病気の診断方法
こころの病気の治療
朝起きと健康の関係
朝起きられないが、夜元気な人たち~夜型人間~
早寝ノススメ
ストレスと過覚醒
五月病と過剰反応
うつ病と食事
気象病と寒暖差
抜毛症でお悩みの方へ、切なるお願い
適応障害とうつ病の違い(一般論)
適応障害とうつ病の違い(当方解釈)
適応障害とうつ病の違い(治療編)
抗うつ薬のやめ時
気象病(R4年春の傾向)
抜毛症になりやすい人
メニエール病と過覚醒
コロナ禍での五月病対策
運動でうつ病予防
睡眠と運動
SNS断ちでうつや不安が改善
コロナ後遺症と過覚醒
コロナ後遺症とブレインフォグ
ブレインフォグの原因
「ヘアロス」とは
敏感すぎて疲れる人へ~気疲れを和らげるコツ~
抜毛症と現在バイアス(Present bias)
コロナ後遺症なぜ長引く?~その①~
コロナ後遺症なぜ長引く?~その②~
抜毛症~髪は、なが~い、友達です~
気象病と眠気~2023年梅雨の傾向~
毛髪疾患サポートハンドブック
夏バテと漢方
不安(パニック)でMRIが受けられない
夏バテと睡眠負債
午前中眠くて仕方ない人へ有効な治療薬!?
ブレインフォグとセロトニン(新型コロナウィルス感染後遺症)
年末年始
抜毛症治療Q&A(2024年新春版)
悪夢に感謝?!
コロナ禍、心の健康を保つ秘訣~会話時間の大切さ~
睡眠の質と夢の関係
コンサルタントが病まない為には
冬季うつ病とは
うつ病と漢方
気象病2024年速報
パニック障害と漢方
不眠症と漢方
気象痛と漢方
夏バテと漢方
特殊な抜毛~眠っている時に間に髪を抜いてしまう~
うつ病と高照度光療法~日光浴のすすめ~
12月30日~プレ大晦日~
新年
クービビック(2024年12月発売の不眠症治療薬)
病気のコラム
摂食障害
不眠症
食べないと眠れない症候群
夜間摂食症候群(NES)
寝ている間に食べてしまう
症候群
社交不安障害(SAD)
統合失調症
適応障害
抜毛症
依存症
ADHD(注意欠陥・多動症)
仮性認知症
更年期障害
更年期障害に伴ううつ状態
非定型うつ病
気象病
舌痛症
心身症
月経前症候群
慢性疲労症候群
うつ病
ディスチミア型うつ病
新型うつ病
仮面うつ病
冬季うつ病
強迫性障害
日比谷・有楽町の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニックの情報がドクターズファイルでも掲載されています 日比谷・有楽町の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニック院長による、心因性うつ病コラム

このページの先頭へ戻る